ざっく~(^^♪ こんばんは。身体はハードに追い込まれていますが、頭はまだまだ回る気がしているザクXです!
今回で カウンセリングを受けて も第15弾です。
かなりカウンセリングを受けたと思っていたら、まだ15回なんですね~(もう15回と言うべきか?)
今回は以下をお話します。
D.暴食以外に「怒り(# ゚Д゚)」もコーピングになってしまってる
A.夜は気を紛らわせられない、そんな時にすること ですが、今まであまり実践できていなかった「食べたい衝動が起きた際やることリスト」をちょっと改造して実践していっています。具体的には
#1.植物の世話 葉水をやったり葉を拭いてあげたり
#2.読経 基督教を信じている今ちょっと抵抗あるけど心を落ち着かせる効果はお墨付きの筈です。禅や祈りも同様に行ないます。今はこちらのほうがやりやすい。
#3.眠剤頓服
#4.セルフBSP
#5.認知行動療法をする 思考記録表をつける
このようになっています。
B.起床しづらく困っているけれど(;^ω^)・・・さてどうしよう。先生は「心が安定してくれば睡眠も良くなってきます」と仰っていました。
C.帰宅時などで別れる際に起こる妄想⇒不安⇒暴食 これに至る理由は”この妄想によるもの”に限りませんが、これはどんな妄想か?そしてなぜそんな妄想が起こるようになったのか!?まずはこの妄想について解説します。平たく言うと「僕は相手に嫌に思われていないか?」ということです。仲に亀裂が入り見捨てられるのではないか?と恐れているから、らしいです。事実そうだと思われます。そしてそれに至る理由。トラウマ。強力なトラウマ。今までの人生で長きに渡り人が変わり、内容が変わりはしても、イジメが繰り返され「またそうなる」と思っているからです。
D.暴食以外に「怒り(# ゚Д゚)」もコーピングになってしまってる そしてその下にはもっと深い感情が隠されている。「喪失感」「自責の念」「悲しみ」「苦しみ」「憎しみ」こんなものを抱えていたら辛いです。それもまた僕の現実なのです。
E.感情を感じきる 一人でこうした感情と深く向き合うのは、危険なのですが感じ切るとそれが力になります。セラピストと共に向き合って「感じきれたら」良いですね。
F.自責の念・罪悪感があると暴食に繋がり易い この二つがあると暴食しやすくなるそうです。少しでも減少させていけたらいいなと思います。そして代わりに「愛や慈しみ」で心を満たせたらと願います。
G.家族にもっと「ありがとう」を伝えよう 家族だけに限らないと思いますが、大切な人に「あなたは大切な存在です」ってことを伝えられたら、良いと思います。ありがとうを増やそうとしてもよく目を凝らして暮らしていないと言いそびれてしまうことはよくあります。感謝は時と場合に応じてですが、言われて悪い気はしないはずです。もっと積極的に伝えてゆければと思います。
H.宿題:ポジティブな感情を毎日つける これは今回出された宿題なのですが、今までスタディハッカーさん
STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
やTwitterで学んだ事を、織り交ぜて書いて行くことができると思います。最初に思い浮かんだのは「青ペン書き殴り法」です。ひたすら青ペンでそうした感情のみを書き続けると冷静でいられるのかもしれません。書き殴りではなくて、もう少ししっかり書きますけどね💦
最後までお読みいただきありがとうございます。
![だから私は、神を信じる [ 加藤 一二三 ] だから私は、神を信じる [ 加藤 一二三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0589/9784818410589.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る