ざっく~(*⌒▽⌒*)
今回は「予算の少ない冒険活劇『勇者ヨシヒコ』シリーズ」にハマっているお話をします。
途中ネタバレの可能性あり!お気をつけを。
では、スタート!
ーーー
「勇者ヨシヒコ」シリーズは第一弾が「勇者ヨシヒコと魔王の城」でした。まず、その面々(キャスト)が素晴らしすぎる!あの宅麻伸さんまで出ている!戦士ダンジョー役として。ムラサキ役もメレブ役との掛け合いが面白いです。
そしてなによりも、勇者ヨシヒコ!!彼がやる気満々で素晴らしすぎる!Amazing!
第二弾は「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」でした。これも愉しかったです。毎回パワーアップしている感じが。
忘れてはならないのは、第一弾から始まる数々の友情出演!なによりも(レギュラーの)ジローサトーさんの演ずる「いい加減な仏」。
仏には「仏ビーム」って技があるのですが、第三弾「勇者ヨシヒコと導かれし七人」のオープニングの仏ビームの威力を観て「いや、あなたが魔王倒せますよね?」と思いました。しかもオープニングがシーズンを進める毎に、どんどんド派手になってます。
ヨシヒコなどはギガスラッシュ使ってるし!
ダンジョーのあの大地を裂く斬擊はなんだ!まさかあの時代で既に飛ぶ斬擊?ONE PIECEのゾロより早いじゃん!
ムラサキは高等呪文を使ってたし。メレブさんも「メラチン」を連続で唱えて、メラゾーマというよりカイザーフェニックスの域に達しているように見える。
ちなみにカイザーフェニックスとは「DRAGON QUESTダイの大冒険」の(通称:魔界の神)大魔王バーンの必殺呪文。メラゾーマが不死鳥の姿になった物です。メラチン複数回詠唱はメラゾーマ形態ですが。それでもあれは驚異です。
今回見たところシーズン3の何話だったか、後半でムラサキがベギラマを使っていました。イキナリで驚いた。
それよりある程度、前の回で、シャレオツなFFの村が出たときの
メレブ「作ってる会社が同じ」に対し、
ムラサキ「はぁ?意味分かんねーし!」は大変愉快でした。当時からスクエニですからね。世界が地続きらしい。今更ですがDRAGON QUESTの世界観で作られてます。
まだ、シーズン3つまり第三弾を見終わっていませんが、毎回なんだか過食してしまう。ドラマに集中したいのに10分くらい食べて飲んでる。集中しているときも勿論ありますけれど。シーズンの最終回などはジーっと、観てますね。一時停止もできる。
賢い友人から聴いたのですが、シーズン3で終わりだとか。なので、ゆっくり観ています。終わってしまうと寂しいのでね。
メレブみたいにオリジナルの呪文を会得はできないけれど、僕は考えてみました。こんな時、新しい呪文を考えたみたザクだよ。その呪文を私はこう名付けた「クワナイン!」。この呪文は過食発作を9秒間だけ抑える呪文だよ。ほぼ意味がないところが共通しているよ!
ムラサキにかけたら、きっと「そもそも私過食しないし」と言われること必至だよ。
更に今、別の呪文も考え出した私だよ。私はこの呪文をこう名付けた「ピヨゴラム!」勿論ヒヨコ🐤に変身して相手を攻撃する呪文だ!どうだ!凄いだろう。
余り昼間は観ずに、眠れない夜によく観ますね。コーピングのひとつです。テンション上がってかえって眠れなくなることも。
この先も楽しんでゆきたい!
続編を熱望します!!!!!
ここまで御覧になっていただきありがとうございました。