ざっく~ヽ(*`Д´)👊
この記事ネタバレしちゃいます。お読みになる場合はお気をつけて。
スクライド オルタレイション!!!と言うわけで、「スクライド オルタレイション」の第一部(前半)を観てみましたよ!前半のサブタイトルは【TAO】意味は知らなくて良い!
観ないで終わる人生より、観て終わる人生のほうが良いもんね👊
たしかに解説通り「再・構・成」されてましたね。ちょっとオリジナルな味付けに。
作中の描き方で、「この時このアルター(異能=精神感応性物質変換能力)使ったっけ?」って内容もあった。スマートキャラのアルターを剣みたいに使った所です。第一部後半に出ます。
う~ん、剣というか「.hack(ドットハックと読みます。これは昔のメディアミックスの作品群です)」の双剣士の小剣を短くした感じかな。(スマートキャラは主人公のライバルなので以下「ライバル」と表記しますね)
あとモブキャラって言うんでしょうか、あまりにどうでも良いキャラはバッサリと「倒された事にされて話にも出てきません」 微苦笑。
「倒された事実がHOLY隊長によって語られた(あれ、ライバルの述懐だっけ?)」ま、まぁ、とにかく感想みたいに述べられただけ。たぶんモブキャラ達からしたら「そんなぁ、あんまりだよ~」ってところかと思います。
当時総ての声優さん達を「再・招・集」するのも大変だったんじゃないかなぁ。そんな大人の事情もあったのかもしれませんね。
でもその御陰で作品が凝縮され「再・精・製」されていたのは事実です。より良いほうに。メロンクリームソーダからクリームを取るようにスッキリと(なんだそれ)。
今回観たのはまだ前半戦!お楽しみはこれからだ!せっかく身動きとれないひでぇ人生の休暇を与えられてるんだから愉しまないとな!カズマよ!俺の心、存分に燃え上がらせてくれよ!
新作はうん十年ぶりなんだからなぁあ!ヒャッホー!!(遂に狂ったか…)⬅ワタクシ元から気がふれております 苦笑。
第二部(後半)のライバルとの最後の決戦がどうなるのかが一番楽しみです( ´∀`)ノ
その前に最凶の悪役である「蛇みたいな野郎」もどんな風に描かれるのか、気になるところ。なんと第一部で、もうご登場でした。本土から虎視眈々と狙ってたんですね。最高の権力と最強の力を。野望ってやつ。
なにやら新しいキャラも出てるみたいで。本土側の人間です。
唐突ですが、ここで好きな台詞をひとつ。
カズマ「勝手に枠に、はめんじゃねぇ!」ってね。
あ、忘れてました。これ、有料レンタル作品です(Amazon Primeにおいて、です)
節約してる方は1話 約300円程度なんですが、一旦癖が付くとドンドンレンタルしてしまうので、お気をつけ下さいませ。
前半の感想をお読み頂きまして、ありがとう御座いました。