今週のお題「最近洗ったもの」
zakku-(^^♪
今日は疲れました。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久々に二階の自分のお部屋で、聖書を読んだり、つもるモノのお片付けをしたり、Windowsのアップデートをしたり、音楽(米津玄師のCD・ブランキージェットシティのカセット)を聴いたりしていました。
くたくたに疲れました。
「つもるモノ」と表現しましたが、あれデシ。植物の枯葉や水やりなんかもあってこれが骨が折れるんです。けれど疲れるものの、愛する植物たちのお世話は楽しいもんです。室内ガーデニングも節度をわきまえれば、素敵で楽しいですよ。防虫・病気予防対策はしておいた方が良いとは思います。
そんな中で、お昼ご飯を食べたので、少しだけ体力と気力が回復して、ブログ書こうか!となりました。今週のお題です。
最近洗ったもの。今日の行為を振り返ると
「部屋を洗う」に等しい片付けでした。おかげでケーブルの配線や、集中できる読書と勉強の空間も確保できました。
やったぜ!(;^ω^)
机の上を拭いたりもしましたし、アルコールペーパーでやったので、清潔そのものです。
カレンダーが6月で止まっていたので、8月に変えました。気分一新!
未だにケーブル有りの機器が多い環境なので、配線をうまく整理するのは奏功しました。ケーブルがごちゃごちゃしていると、
「片付いていないな?集中できん!」
ってなるので、善かったです。
置き時計などの小物を粘着マットで固定して裏を通すようにすると、うまく片付きました。
日日草がもう、いくら世話してもダメになりそうですが、最後まで生かしておきます。まだ勝負は決まっていない!
一時はとても楽しませてくれたお花です。2色あったんです。それに父がうまく剪定したら2年目も咲いてくれました。僕ではできないです。
ながらく階段が辛く、昇ってなかったのでけっこう散らかってましたね。それでも両親が少しずつ世話をしてくれていたんです。おかげで片付けは体力的に身体的にたいへんではありましたが、すんなりといきました。
ありがとうございます。
今日コチラは少し涼しくて、冷房入れていたら
「ヤバい!廊下の方が涼しい!!」
ってなりました。即電源OFF。
冷房も扇風機もなくてもいられます。
結局こんかい洗ったものは自分の外ではなく、内にある心だったようです。
スッキリ!!!(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はここまでです。
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
▼下のバナーでも応援いただけますとめっちゃ嬉しいです!
感謝です🌞