痛いけど筋トレetc.ガンバってます❕
ざっく〜🤔🌊(ざ〜、ザザ〜ん🌊) リライト2022.9.20
今回はちょっと(?)筋トレの近況と、最近わかった病の状態(2つ【🌟】)と、他の近況報告の詰め合わせパックです😝。面白くない混沌な記事です(;^_^A
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それではSTART❗
まず、筋トレ、ガンバってますってことですが、K−1ファイターの武尊選手が監修に関わったサウナスーツを着て大汗かきながらガンバってます。たいていは朝、ストレッチや日常の活動で着用しています。
いや〜、筋トレは身体全体が痛いとなかなかできないけれど、週に2回はしようということで、まず動画を観ながらストレッチをして柔らかくしてから、次に中山きんに君の動画で世界一、楽な筋トレをしています。
そして、ダンベルで鍛え、自重トレーニングを軽くしてから、また軽く身体をぶらぶらゆすってだんだん整理体操みたくしていきます。
そしてだいたい昼過ぎにサウナスーツを脱いで脱力タイムスです。ストレッチだけの日は特に昼頃まで着て脂肪を燃焼しやすくしています。あと短期的にも汗かけていいですし。
スーツを脱ぐと、これが涼しくて気持ちいい〜🎵
🌟それからですね、先程も出た「身体全体が痛い」ですが、特に起床時(つまり長い静止状態)から動き出す時に、非常に辛い痛みを感じます。
もう痛くて辛くてたまらない(>_<)
そこで一計を案じまして「体を温める・痛くても動かす」ことにしました。
それでサウナスーツを購入いたしました。
▼こちらがそれです。
痛みの経過ですが、サウナスーツを着て朝食をとり
ストレッチしていると少しずつ身体が温まってきます。
そして筋トレをすると暑くて暑くてたまらない。
けれどそのほうが痛みは引くんです。
🌟そしてもうひとつの病について。
それは以前▼▼
▲▲こちらで書いた発達障害に関してです。
▼▼▼こちらでも名前だけ書いてありましたので(古い記事で何度もリライトしています)。
発達障害はいろんな分類があって、大人になっても症状が残る方もいます。
僕もそうです。
先日、本のチェックリストでチェックしたところ、32点でASD(自閉スペクトラム症)なのですが、36点も取ってしまいました。
ひとつひとつ、症状の例を確認してゆくと、自閉スペクトラム症に間違いなさそうです。
人間関係がうまくいかないことが、一番大きな問題点(大まかに表現しています)。
言わなければいいのに余計なことを言ってしまったり、嘘がつけずギクシャクしたり。計算が苦手だったり(これは学習障害の一部ですが・・・)、注意力が散漫になったり集中していられなくなったり。そして言葉が妙に丁寧だったり、難しい言葉を使いたがったり。やんわりした言葉や、ぼんやりした表現(ex.後で連絡するー適当にやっておいて、等)がわからない。意味が掴めなくて困ってしまう。
どうやって解決してゆけばいいのか、本に書いてあったので、ひとつひとつ実践してゆこうと思います。
それから、現在ジオラマを大きく解体して、改造しています。どこまでうまく創れるか分かりませんが、トライしてみたいと思います。
皆さん台風にはお気をつけて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、今日はここまで。
下のバナーでランキング参加しておりまーす❕
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます😀 感謝です。