短歌詠む24(友人Aの歌も紹介するでござる) をお送りします。
ざっく~(´っ@ω@)っ
今回は友人Aの歌もご紹介いたします。
もちろんですが、ご本人(友人A)の許可はばっちりとっています(^^♪
$$$$$$$$$$$Save Peace!平和を守れ!取り戻せ!$$$$$$$$$$
ではまず、やり取りの中から生まれた歌を。
(友人Aのを先に紹介します)
(紹介が憚られるものについては載せないこととします)
- 三笘薫の センタリングに 田中碧 無敵艦隊 スペイン撃破
- ほらごらん ドストエフスキーが 泣いている チャイコフスキーも 泣いているのさ
- 夏目漱石の こころを読むのは 良くないよ なぜなら気分が 暗くなるから
- たいくさい でも本当は たいいくさい
- 受動的より 能動的に 生きるべし
- 失敗を 恐れず前に 進むべし
- ブッフバルトさん あなたが残した功績は レッズにとって すこぶるでかい
- 浅野拓磨 94年 三重生まれ ドイツに勝利の 立役者かな
- 新潟の 上杉謙信 見事なり
- ドーハから 福の知らせが 到来す
以上、友人Aの作品から抜粋し紹介しました。
感想をば。まずサッカー関連の歌が多いですね。今回のサッカーワールドカップ2022の内容だけでなく、浦和レッズのこともありますね。
なによりジャイアントキリングが大きく報じられた、今回のワールドカップ。あまり歌にしないのは僕くらいかもしれません。サッカーは割と好きで観ていましたが、最後までは観ていなかったので友人Aほどの熱中ぶりではないですね。それでもドイツとスペインを下した時はとても興奮しました。
夏目漱石については、「こころ」を読みましたが「たしかに暗くなる」かもしれませんね 微苦笑。大切な人が亡くなる話だから仕方ないですよね。それだけではないところが、夏目漱石のすごいところですが(ここではこれ以上のネタバレは避けます。ご興味のある方は読んでみてくださいね(^ω^)/)
そして「たいいくさい(体育祭)」みんなたいくさいって言っちゃってますね(;^ω^)
言いづらいんでしょうか?母音の中でも「い」のあとで「く」が来ちゃったりすると、ウクライナの場合の「う」「く」の場合と比較すると言いづらいですね。エクレシア(教会)みたいに「え」「く」もそんなに言いづらくはないです。オクラホマの「お」「く」も同じく。
他に言いづらいのは「アウシュビッツ」とか「ニラレバ」が少々。なかなか言いづらい言葉が浮かんできません。日頃注意してないからかなぁ。
歌を詠んでくださって、ありがとうございます。嬉しかったです(*´ω`)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌟
さて、ここからは僕が送った歌と、今詠んだ歌を書いていきます。
- 道外れ 彷徨の森 人の道 人世いそ年 まこと短し
- 親成りて 忘るるものは 子の想い
- 音の波 またそれぞれに 唄歌う
- 祈る時 神身近なり 心安らぐ
- レジェンド 始まるよそして 伝説へ 旅立ちの時 勇ましくあれ!
- ドーハより 吉報きたる 喜びよ かつて悲劇で 今福来る
- プロテイン 旨くて満足 ゴクゴク 貯筋してゆく でもシェイプする!
- 筋トレよ そは一日に してならず どこまでも上 上には上と
- 頑張って また這い上がれ 必ずな 仕事だって 俺はしたいんだ!
- ブログ書く そして生きるが 僕の仕事さ いつか元のよに 働いてやる!
- 努力はね 報われなくて 当り前 成功するかは 紙一重だよ
- 使徒の数 最終的に 13人 ユダの死後から 入る使徒あり
- 東洋じゃ ラッキーナンバー サーティーン
- 水やりを しつつ愛でつつ 育ってく 可愛いわが子 元気になれよ
- 背筋をば ピンと伸ばして 集中だ
- 死んだらば どうなるかより 今生きろ
$$$$$$$$$$$Save Peace!平和を守れ!取り戻せ!$$$$$$$$$$
今回はここまで。
最後までご覧くださいまして、誠にありがとうございます。